ホーム 国際航空連盟 皆様のご多幸と安全飛行をお祈りします。 2024年度HPへリンク 本年度事業計画ほか順次更新を行いますのでよろしくお願いします。 事業計画(競技会情報)更新しました。 ***** 無人航空機 関係に付いて ***** 2025年6月14日 無人航空機登録関係 高度150m以上飛行の許可申請 新ラジコンクラブ届け出 等は 左の「無人航空機関連情報」ページを参照ください。 ***** 連盟 会員の活動例 ご紹介 ***** 日本模型航空連盟会員の、競技会以外の活動内容をご案内いたします。 関西地域会員有志の皆さんが、2025年8月3日 日曜日 生石高原にて 「2025年 和歌山 生石高原夏休みこどもラジコングライダー体験会」を開催されました。 クリックして参照。 ****<世界選手権 速報>**** 2025SM(モデル・ロケット)世界選手権が8月22~28日Zrenjanin/セルビアにて開催されました 大会HPへリンク S1B Senior 19位:寺尾卓真 39位:尾崎就 S1A Junior 26位:小松繋太 31位:柿本侑里 33位:中村晟 日本チーム:9位 S3A Junior 31位:柿本侑里 44位:宇田隆倖 44位:小松繋太 日本チーム:15位 S5C Senior 28位:寺尾卓真 S6A Junior 28位:雨甲斐奏輔 37位:坂本美優 43位:中村晟 44位:清水大和 日本チーム:10位 S9A Senior 47位:寺尾卓真 47位:尾崎就 S9A Junior 28位:雨甲斐奏輔 40位:坂本美優 40位:清水大和 日本チーム:14位 ロケット紹介動画へリンク *****訃報***** 日本模型航空連盟 名誉会長 東 昭 様 (東京大学名誉教授) 2025年8月18日 (享年98歳) ご逝去のお知らせ。 故人のご功績を偲び、ここに謹んで哀悼の意を表します。 NHK特集 トンボになりたかった少年へリンク 東 昭様の記事紹介へリンク ****<世界選手権 速報>**** 2025F3A世界選手権が8月9~16日MUNCIE,INDIANA/USAにて開催されました 団長:小池美穂(東京)3位:音田哲男(千葉)5位:鈴木悠平(千葉) 11位:鈴木貴之(千葉) 団体優勝:USA 2位:日本 3位:オーストリア 大会HPへリンク ****<ワールドゲームズドローン 速報>**** 橋本勇希選手優勝 2025ワールドゲームズでF9U(ドローンレース)が 8月13~16日Chengdu(成都)/中国にて開催されました。 優勝:橋本勇希(大阪) 2位:KWAN Chun Yan(香港) 3位:KIM MinJae(韓国) 女子の部 6位:佐藤姫夏(北海道) ワールドゲームズは、オリンピックに未採用の競技種目から採用され、夏季オリンピックの翌年に 国際ワールドゲームズ協会(IWGA)か主催、国際オリンピック委員会(IOC)の後援で開催されます。 今回のドローンレース(F9U)の選手は、過去の大会成績結果で招待された選手です。 FAI大会HPへリンク ****<世界選手権 速報>**** 伊藤寛規選手優勝(連覇) 日本チーム団体優勝 2025F3CNE世界選手権が8月2~9日 Pitești, Argeș / Romania にて開催されました。 優勝:伊藤寛規(静岡)3位:澤村寧一(千葉)4位:磯匡俊(埼玉)5位:鬼澤一史(埼玉) 優勝:日本(澤村、磯、鬼澤) 2位:フランス 3位:スイス 伊藤選手は前回選手権者でチーム成績に入らず。 大会成績へリンク 大会HPへリンク ****<世界選手権 速報>**** 2025F3B世界選手権が8月10~15日Nardt/ドイツにて開催されました。 団長:西宮良治(埼玉) 日本チーム団体6位 10位:櫻井尚人(愛知) 31位:鈴木康啓(神奈川)32位:吉田正秀(神奈川) 大会成績へリンク F3Bグライダー競技のビデオへリンク ****<世界選手権 速報>**** 2025年F1E世界選手権が8月11~15日RANA/CZECH Republicで開催されました。 日本からは金川茂選手(千葉)一人の参加で11位でした。 F1Eフリーフライトは、RCでは無く磁石を方向指示器として ラダーを動かし滞空時間を競います。 大会成績へリンク 大会写真にリンク F1Eの飛行風景(こんな感じです)へリンク ****<世界選手権 速報>**** 2025年F3K世界選手権が7月26~8月2日Tarp/ドイツにて開催されました。 日本からの参加は、西村悠選手(東京)一人の参加で22位でした。 大会HPへのリンク F3Kグライダーは写真の様に主翼の翼端を持って選手の力で上空へ揚げます。 また、ジュニア部門も合わせて女子部門も表彰されます。 大会写真にリンク ****<世界選手権 速報>**** 2025年F3D世界選手権が7月22~26日Rothenburg/Gorerlitz,ドイツにて開催されました。 大会HPへリンク 左から 24位:坂井宏行(広島) 31位:佐藤義則(栃木) 助手:中村浩(埼玉) 21位:勝又昭仁(東京) 選手権者: Robbert van den Bosch (NED) 2nd: Randy Bridge (USA)3rd : Bram Lentjes BEL) チーム優勝: USA 2nd: Guatemala 3rd: Czechia 7位:日本 ****<世界選手権 速報>**** 2025年F1D世界選手権が7月20~28日Salonta, Romaniaにて開催されました。 37位:関澤一雅(東京) 大会成績へLink 選手権者 : Neil Allen (GBR) 2nd: Miguel Dupont (FRA) 3rd : Soma Bauer( HUN) チーム優勝:China 2nd: Hungary 3rd: USA ****<日本選手権 速報 6/8>**** 2025年F3J日本選手権、6 月7-8日埼玉県上里町で開催されました。 大会レポートへLink 加納さん、木村さん 大会成績へLink 選手権者:櫻井尚人(愛知) 2位:吉田正秀(神奈川) 3位:川村周司(千葉) ****<日本選手権 速報 5/25>**** 2025年F3B日本選手権、5月17-18日埼玉県上里町で開催されました。 大会レポートへLink 加納さん、木村さん 大会成績へLink 選手権者:櫻井尚人(愛知) 2位:青木健児(静岡) 3位:岩楯嘉宏(東京) ****<世界選手権 速報 3/12>**** 2025年F5J世界選手権が3月2~8日 アルゼンチン、コルドバにて開催されました。 大会HPへLink 団長兼選手:関根正慶(49位)選手:栗田好浩(19位)、新階和哉(53位) 助手:莅戸道人、荒井宏政 Senior 優勝:Joe Wurts(NZL) 2位:Gabriel Bartoli Leon(ARG) 3位:Olaf Starmanns(GER) Senior - Team優勝: Czechia 2位: Argentina 3位: Croatia 12位:日本 大会成績へLink 大会写真へLink ****<世界選手権 速報>**** 2025年F3P世界選手権が2月2~4日 Widen スイスにて開催されました。 大会HPへリンク 団長兼選手:高橋貴世(29位) 選手:松浦文夫(30位)、横井一輝(24位) 助手横井清勝 優勝:Gernet Bruckmann(AUT) 2位:Maxime Schmitt(FRA) 3位:Sylvain Pasini(SUI)) 団体優勝:フランス 2位:スイス 3位:オーストリア 8位:日本 大会Youtubeへリンク *****訃報***** 長い間日本の模型界の発展特にF3Aに貢献頂き、 二度のF3A世界チャンピオンになられました 「成家 儀一」さんが昨年末お亡くなられました。 故人のご功績を偲び、ここに謹んで哀悼の意を表します。 1995年F3AWC記事へLink 1997年F3AWC記事へLink 2022年度以降の世界選手権他国際大会参加予定者の皆様へのお知らせ 「機体番号」の変更と「機体仕様書」の一部変更があります。 ・機体番号の変更 ・機体仕様書記入 航空法施行規則改正に伴い2021年6月1日から、災害時等において、捜索、救助等活動 のため緊急用務を行う航空機の飛行が想定される場合に、無人航空機の飛行が原則禁止される 『緊急用務空域』が新たに指定されます。無人航空機を飛行させる方には、飛行開始前に、 飛行させる空域が『緊急用務空域』に該当するか否かの確認義務が課されます。ドローン・ ラジコン機等を飛行させる前に緊急用務空域の確認を必ず実施 してください。 本件は、ドローン飛行に限らず、200g未満の模型航空機も一律対象となります。 詳細については以下をご参照ください。 001406479.pdf (mlit.go.jp) 〇航空局HP:無人航空機の飛行ルール https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000041.html 飛行情報共有システムについてのお願い 航空法改正に伴い、飛行許可申請に伴う飛行において、飛行の前に飛行情報登録が必要です。 FAIから定期的に発行されるニュースレターがCIAM FLYERです。 パラシューティング 気球 エクスペリメンタル航空機 模型航空機 FAI CIAM グライダー パワードグライダー ハング・パラグライダー 曲技飛行 自家用航空機 スカイスポーツについて ➡日本航空協会 最新のFAISporting code(2年に一回世界選手権非開催年に更新されます) 重要 拡大して読む 日本模型航空連盟は「こども模型飛行機教室」事業に協力しています。
〇航空局HP:無人航空機の飛行ルール
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000041.html