8/26 決勝 |
 |
 |

健闘した日本チーム |
決勝は終了しました。
結果
新チャンピオンはフィンランドのラッシ選手、音田選手は6位
チーム成績
チーム優勝はアメリカ、2位フランス、日本3位
ジュニア成績
ジュニア部門はクリストフの息子が獲得しました。
|

日本チーム、貢司団長もお疲れさまでした。 |
|
8/25 続報 決勝に向けて |
準決勝の結果」が公開されました。
準決勝成績
音田選手は6位、鈴木悠平選手は11位、羽根田選手は13位でした。 |
アンノウンスケジュールが決まりました
アンノウンスケジュールⅠ
アンノウンスケジュールⅡ
|
|
8/24 続報 準決勝に向けて |
準決勝のフライト順が公開されました。
セミファイナルフライトオーダー
選手はF-23の練習、ジャッジも同じくF-23のチェックです。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
8/20 続報 予選第一ラウンド |
午後3時半すぎやっと両フライトラインの結果が公開されました。フライトライン1はジェスキー、ブルックマン、シュルマン、フライトライン2はラッシ、クリストフ、音田の順でした。 |
|
8/19 続報 ジャッジのブリーフィング及び公式練習 |

今回用のブリーフィング資料のようです |
予選のフライト順が決まりました。
日本チームのトップは羽根田選手、頑張れ! |
|
|
8/18 続報 機体検査の様子です。 |
 |

こちらは地元オーストラリアチームです。
|
|
|
8/17 宮本直也氏から第一報が届きました。日本チームの練習風景です。
|
 |
スケジュールでは明日機体検査、明後日が公式練習となっています。いよいよ久しぶりの世界戦の開始ですね。 |