本ページは更新を停止しました(2023/5)新ページはこちら
■■■ NEWS
2023.04.29 | 2023年度 JMA F5J 電動グライダー競技会の参加申込みは締め切りました。 最終申込み状況です。 |
2023.03.24 | 2023.04.08~09 F5B 2023 電動グライダー競技会は参加希望者少数のため開催を見送ることになりました。 |
2023.03.13 | 競技会スケジュールに以下の大会要項を上げました。 2023.05.13~14 2023年度 JMA F5J 電動グライダー競技会 こちらからご覧下さい。 |
2022.10.06 | 2022 FAI F5J 2022 日本選手権大会が無事に終了しました。 優勝は立田秀世選手、準優勝は市川正典選手、第三位は荒井宏政選手です。
結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() ![]() |
2022.08.25 | F5Jの世界選手権選考ポイントを更新しました。こちらからご覧下さい。 |
2022.05.31 | 2022 JMA F5J 競技会が無事に終了しました。 優勝は佐藤健選手、準優勝は大高均選手、第三位は市川正典選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() |
2021.12.16 | F5Kルールを翻訳し上げました。以下からご確認ください。 ルール:2022年度版FAIスポーテイングコード 高度計のセッティング:ALTIS F5K競技用設定方法 |
2019.10.11 | F5JとF5Bの世界選手権選考ポイントを更新しました。こちらからご覧下さい。 |
2019.10.08 | 2019 F5B 第27回日本選手権が無事に終了しました。 優勝は小島洋選手、準優勝は上山憲一選手、第三位は大和田操選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() ![]() |
2019.10.08 | 2019 F5J JMA競技会が無事に終了しました。 優勝は天田政浩選手、準優勝は永井研治選手、第三位は市川正典選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2019.06.17 | 2019年度 F5J 日本選手権の競技会結果に全スコア表を追加しました。 競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2019.06.05 | 2019年度 F5J 日本選手権が無事に終了しました。 優勝は須田勲選手、準優勝は永井研治選手、第三位は鳥居博選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
|
2019.04.16 | 2019 F5B 第11回 Japan Open が無事に終了しました。 優勝は小島洋選手、準優勝は上山憲一選手、第三位は大和田操選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2019.01.24 | 2019 F5B JAPAN OPEN バッテリー最低重量は400gです。 |
2018.10.23 | 2018 F5B 第26回日本選手権が無事に終了しました。 優勝は上山憲一選手、準優勝は小川和徳選手、第三位は宮下俊選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2018.10.23 | 2018年度 F5J 日本選手権が無事に終了しました。 優勝は須田勲選手、準優勝は伊藤孝明選手、第三位は坂井宏行選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2018.09.21 | 2018 F5J JMA競技会が無事に終了しました。 優勝は高林秀典選手、準優勝は栗田好浩選手、第三位は中條延幸選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2018.4.18 | 2018 F5B Japan Openが無事に終了しました。 優勝は小島 浩選手、準優勝は宮下 俊選手、第三位は大和田 操選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() |
2018 F5Bオープンクラスが無事に終了しました。 優勝は小川 栄一選手、準優勝は野々村 雅人選手、第三位は河奥 邦英選手です。 結果はこちら("F5Bオープンクラス")からご覧下さい。
![]() |
|
2017.12.14 | 2017 F5B日本選手権が無事に終了しました。 優勝は小島洋選手、準優勝は宮下俊選手、第三位は桜庭強志選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() |
2017 F5Bオープンクラスが無事に終了しました。 優勝は小川栄一選手、準優勝は藤岡長次選手、第三位は野々村雅人選手です。 結果はこちら("F5Bオープンクラス")からご覧下さい。
![]() |
|
2017.11.17 | 2017 F5D日本選手権が無事に終了しました。 優勝は井上純一選手、準優勝は佐々木稔選手、第三位は大井高三選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() ![]() |
2017.09.19 | 2017 F5J JMA競技会が無事に終了しました。 優勝は永井研治選手、準優勝は伊藤孝明選手、第三位は篠原英彰選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2017.09.15 | 2017年 F5B 日本選手権は、昨年同様ユニログで使用電力チェックを行うことになりました。 こちらからご覧下さい。 |
2017.07.10 | 2017 F5BJapanOpenが無事に終了しました。 優勝はWolfFichenscher選手、準優勝は小川和徳選手、第三位は小島洋選手です。
結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() |
2017.06.22 | FAI F5Bのルールが変更になりました。 今年のF5B日本選手権は2017年のFAIルールでやります。 ルール変更点は、滞空のモーターラン1秒に付き3点のマイナス。 |
2017.06.22 | 2017 F5J日本選手権が無事に終了しました。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2016.12.12 | 2016 F5B日本選手権が無事に終了しました。 選手権者は小島洋選手、準優勝は上山憲一選手、第三位は桜庭強志選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
|
2016.11.30 | 2016 F5D日本選手権が無事に終了しました。 選手権者は大槻篤志選手、準優勝は井上純一選手、第三位は大井高三選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。
![]() |
2016.09.14 | 2016 F5J JMA 全日本競技会が無事に終了しました。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 |
2015.11.21 | 2015 F5D日本選手権が無事に終了しました。 選手権者は松井宏純選手、準優勝は佐々木稔選手、第三位は松浦文夫選手です。 結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 同時に、F5D世界選手権選考ポイントも更新しました。
![]() |
2015.11.09 | Sporting code頁に、日本模型航空連盟主催の日本選手権に対する抗議手続規定を追加しました。 利用する場合は、ダウンロードしてお使い下さい。 |
2015.10.25 | 2015 F5B日本選手権が無事に終了しました。 FAI_F5B選手権者は小川和徳選手、準優勝は宮下俊選手、第三位は後藤秀一郎選手です。 F5BOpenクラスの優勝者は南浩一選手、準優勝は小川栄一選手、第三位は藤岡長次選手です。
各クラスの結果は競技会結果("Results")からご覧下さい。 同時に、F5B世界選手権選考ポイントも更新しました。 写真は、左側がFAI_F5Bクラス 右側がF5B_Openクラスです。 ![]() |
2015.9.24 | 2015/09/23のMNTFC F5J(電動サーマルグライダー)競技会が無事に終了しました。 FAI_F5Jクラスの優勝は伊藤孝明選手、準優勝は岡野敏彦選手、第三位は野々村真人選手です。 F5J2000クラスの優勝は橋本伸夫選手、準優勝は大川辰則選手、第三位は中條延幸選手です。 |
2015.6.8 | 埼玉県上里模型グライダー滑空場にて2015年度F5J World Cup が開催されました。天気予報どうり朝には雨も上がり絶好のコンディションとなりました。しかし午後からは風が強くなり発航方向と高度判断が難しいなかF5J
22名 F5J2000 12名の選手がテクニックを競い合いました。 F5Jクラスの優勝者は伊藤孝明選手、準優勝は川村周司選手、第三位は市川正典選手となりました。併催されたF5J2000クラスの優勝者は丸幸治選手、準優勝は大友育夫選手、第三位は中條延幸選手となりました。 2015.6.6 FAI-F5J World Cup 成績表 2015.6.6 F5J-2000 World Cup 成績表 ![]() |
2015.5.25 | JMA F5D・EF-1 電動パイロンレース競技会は無事に終了しました。F5Dクラスの優勝者は井上雄一郎選手、準優勝は櫻井良和選手、第三位は中村健治選手となりました。併催されたEF1クラスの優勝者は布施孝志選手、準優勝は鈴木清志選手、第三位は大槻篤志選手となりました。
2015.5.24 JMA F5D 成績表 2015.5.24 EF1 成績表 ![]() |
2015.5.12 | 2015.5.9に開催されたサンライズ・サンセットをTopicに掲載しました。画像は随時追加をします。お楽しみにお待ち下さい。5/20追加しました。 |
2015.5.11 | 2015.5.9に開催されたサンライズ・サンセットは無事に終了しました。優勝は電動機委員会チームで発航回数は3回、準優勝はMINTチームの6回、第三位はヘッポコチームの5回+ペナルティ2回の合計11回、続いてSRCチーム(15回+ペナルティ1回の18回)、大宮田んぼチーム(8回+4回計20回)となりました。最長飛行時間は電動機委員会チームの3時間30分36秒です。
これから次回に向けたルール作りを経て、定期的に開催できる様に準備をしたいと思います。競技の詳細は特設ページにて報告をさせて頂きますので、暫くお待ち下さい。 |
2015.5.8 | F5J MINTFC(電動サーマルグライダー)競技会が無事に終了しました。FAI-F5Jクラスの優勝者は永井茂樹選手、準優勝は栗田好浩選手、第三位は伊藤孝明選手です。F5J-2000クラスの優勝者は中條延幸選手、準優勝は大川辰則選手、第三位は橋本伸夫選手となりました。
2015.5.6 MINTFC FAI-F5J成績表 2015.5.6 MINTFC F5J2000成績表 |
![]() |
|
2015.4.26 | 2015 F5B Japan Open が無事に終了しました。FAI-F5Bクラスの優勝者は Remo Frattini選手、準優勝は宮下俊選手、第三位は桜庭強志選手です。F5Openクラスの優勝者は藤岡長次選手、準優勝は南浩一選手となりました。大会の成績はこちらからご覧ください。
2015.4.25,26 F5B Japan Open成績表 2015.4.25,26 F5B Japan Open成績表 English |
![]() |
|
2015.2.27 | 1993年10月に開催されましたサンライズ・サンセットの記事を提供頂きました。こちらからご覧下さい。 |